シャフトモーターを垂直方向(Z軸)で使用する際の問題点
・電源OFF時に保持力がないので最下点まで落下する。
・現状位置を維持するだけでも保持のために推力が必要でコイル発熱につながる。
・大型のシャフトモーターを選択する必要がありコストアップになる。
⇒ 重力をキャンセルする、「カウンターバランス機構」が必要となります。
垂直方向(Z軸)対策として、磁気式カウンターバランス〖gLESS〗をご提案します。
磁気の特殊配列を利用した、磁気式カウンターバランスは、Z軸ユニットをご検討の方に最適です。
・現状位置を維持するだけでも保持のために推力が必要でコイル発熱につながる。
・大型のシャフトモーターを選択する必要がありコストアップになる。
⇒ 重力をキャンセルする、「カウンターバランス機構」が必要となります。
垂直方向(Z軸)対策として、磁気式カウンターバランス〖gLESS〗をご提案します。
磁気の特殊配列を利用した、磁気式カウンターバランスは、Z軸ユニットをご検討の方に最適です。
特徴
・非接触により安定した動きとメンテナンスフリー
・可動範囲の発生推力がばねと異なりほぼ一定で、モーターの安定した動作が可能
・マグネットの特殊配列を採用することで外側への磁束漏れが、極小になるためシャフトモーターや磁気式エンコーダの近くでも配置可能
・モーターサイズを小型にできるため、コストダウン、省エネ効果が大きく期待できる
・可動範囲の発生推力がばねと異なりほぼ一定で、モーターの安定した動作が可能
・マグネットの特殊配列を採用することで外側への磁束漏れが、極小になるためシャフトモーターや磁気式エンコーダの近くでも配置可能
・モーターサイズを小型にできるため、コストダウン、省エネ効果が大きく期待できる
ラインアップ・仕様
| GLS-130 | GLS-180 | GLS-260 | |
| ステータ径 | Φ13 | Φ18 | Φ26 |
| 推力 | 2.66N | 6.1N | 19.6N |
| 稼働ストローク | 40mm | 40mm | 40mm |
| ラジアル荷重 | 60N以下 | 120N以下 | 200N以下 |
| 質量 | 65g | 140g | 320g |
| ロッド質量 | 15g | 56g | 92g |
| 動作保証温度 | 0~40℃ | ||
| 動作保証湿度 | 85%RH以下(結露無きこと) | ||
| 保存温度 | -20~60℃ | ||
| 保存湿度 | 85%RH以下(結露無きこと) | ||
| 漏れ磁束密度 | 30mT以下 | ||
| GLS-130 | GLS-180 | GLS-260 | |
| [A] ロッド長 | 140mm | 140mm | 150mm |
| [B] ステータ長 | 65.5mm | 65.5mm | 75.5mm |
| [C] ストローク上限 | 60.5mm | 60.5mm | 55.5mm |
| [D] | 15mm | 15mm | 20mm |
資料ダウンロード
垂直方向自重キャンセル(重力補償)の種類と比較
| gLESS | 他社マグネットスプリング | ばね | エアーシリンダ | カウンタウェイト | |
| 非接触 | ◎ | △ | ☓ | △ | ☓ |
| サーボ制御の安定性 | ◎ | ◎ | △ | △ | ◯ |
| 高速運転 | ◎ | ◎ | ◯ | △ | ☓ |
| 位置による発生推力の変化 | ◎(変化なし) | ◎(変化なし) | ☓(変化あり) | ☓(変化あり) | ◎(変化なし) |
| 経年変化 | ◎(変化なし) | ◎(変化なし) | ☓(変化あり) | ☓(変化あり) | ☓(変化あり) |
| メンテナンス性(耐久性) | ◎ | △ | △ | ☓ | △ |
| 磁束漏れ | ◎(なし) | ☓(あり) | - | - | - |
| 組込みやすさ | ◎ | ◎ | ◎ | △ | △ |
| コンタミ性 | ◎ | △ | △ | △ | ☓ |
| コスト | ◯ | △ | ◎ | ◯ | ◯ |
| ストローク対応 | △ | △ | △ | △ | ◎ |
紹介動画
gLESSの特徴を紹介した動画です。